5.31.2009

Remodeling - 3 - mini S

ニュー mini S。
底床を田砂にしてすっきりしました。
アフゼリーはパイレックス水槽行きとなりました。

水草はミクロ(ウインデロフとスモールリーフ)とナナ(ノーマルとプチ)を使用しています。
ナナプチは2年くらいに渡って育てているのですが、物凄くデカくなってきました。
「プチ」の欠片もありません。もう普通のナナ並みです^^;
多分ソイルで育てていたのが良かったんだろうと思います。
根の張り方が尋常じゃありませんでした。
今回は肥料も入れていないただの砂なので成長も緩やかになるでしょう。


次回は再始動したパイレックス水槽を紹介しようかと。



5.30.2009

Remodeling - 2 - mini S

ミニS改装完了。

底床は田砂にしました。

詳細は後日。


続いてパイレックス水槽の立ち上げをしなければ…。
AJで天野さんが「ギャラリーのミニ水槽は何本も同時に立ち上げる」とか何とか言ってたのを見たことがあるのですが、
2本で既にしんどいんですけど^^;
まあアレが仕事って言えばそうなんでしょうけどねえ…。



5.29.2009

Remodeling - 1 -18cube

今週末(と言っても今日と明日くらいしか時間が取れそうに無いのですが)にmini Sをちょっと改装して、
休止していたPYREX水槽を復活させることにしました。

現在改装中です^^

終わり次第、ちょびっとずつ公開していきます。
ここ最近ネタ不足だったので引っ張っていきますよ~^^;


と言うことで第1弾。
18cubeの照明を変更して、場所も今mini Sが置いてあるところの横に移動させました。
照明はピクシーネオとか言うやつを使っています。
14wの蛍光灯なんですが、口金E26となっていたので試しにアクア用じゃない電球型蛍光灯22wをつけてみたところ
ちゃんと点灯できたのでコレを使用しています。

実はクリップライトを買おうとした、と言うか買ったのですが、いざ点灯!と思ってスイッチを入れても点かないorz
仕方ないので、「コレ点かないので変えてもらえますか?」とお店に持っていったのですが、
なんとそこの在庫にあったクリップライト全てが不良品、と言うもう笑うしかないオチにより、
結局家にあった↑の灯具で乗り切ることにしました。

ランプは22w、パルックボールなんちゃらというヤツの3波長形昼光色と言うヤツです。色温度は6700kだそうです。
白っぽい(若干青っぽい?)色の為か、27wの蛍光灯(色温度とかはわかりませんが)よりもやたらと明るく見えます。

この辺の演色性って言う部分では好みが分かれるんでしょうねえ。
キレイに見えますが、ちょっと不自然と言えば不自然。
緑色ならキレイに見えますが、赤系の水草はくすんで見えるかもしれませんね。




今日はこの辺で。
次回はmini Sを紹介しようと思います。

5.27.2009

バブル

mini Sのキューバパール。

立ち上げ時から成長速度は今までどおり順調だったのですが、部分的に枯れたり(下葉が枯れるのではなく先端も駄目になる)して、遠めに見る分にはキレイなのですが、近づいて見るとアラが目立つ状態だったのですが、底床を小まめにクリーニングしたら状態が良くなってきました。(枯れた部分は元に戻らないのでトリミングしましたが)


ヘアーグラスなども枯れが目立ってきた時に水草の上から軽くソイルを吸い出す(ホントに吸っちゃうと駄目なので「軽く」です)感じでクリーニングするとキレイになってくれることがあります。
特に古いソイルの場合なんかは汚れが思ったより溜まっているので。



5.25.2009

少し

白黒で撮ってみると意外とキレイだって言うことに気がつきました。

魚を入れたいのですが、狙っている魚を置いている店がなかなか無い…>_<


少しだけ、PYLRXを復活させようか、迷っているところだったりします。

でもそうするとmini Sを解体することになりそうなんですよねえ…。

もう少し迷ってみます。






5.20.2009

パイプの掃除をしました。
掃除は面倒くさいけどキレイになるのは良いですね^^すっきりします。

でも普段は土曜か日曜にするのだけど、なんだか最近汚れるのが早くなってきた気がする…。

水槽内には殆どコケが出ないのですが、、、フィルター内を見ると結構汚れが溜まっていました。




キューバの水上栽培。

普段は窓際に置いています。
左の後方に禿げた部分があります。
18Cに植栽するときに別の鉢で育てているものだけでは少し足りなかったのでここから拝借しました。

どうしてか水上栽培が上手く行ってないんですよね…。
黄色くなっている部分は下の方が少し変色しているのです。
キレイに見える緑色の部分も矮小化しています。
ちょっと密度が高すぎるのかなー。
肥料は多分充分だと思うんですけどね。

謎…。

まあでも水中に戻せばキレイに成長するのでここではストックとして考えることにします。


5.18.2009

『ラスボス』を『ラスボラ』と読み間違えた

ええ。読み間違えました。
それだけです。

18C。
キューバの成長が物凄く早いです。
少し弱っているものを植えたので時間掛かるかも、、、と思ってましたがあと2週間もすれば絨毯化しそうです。


既にaquamind3さんをはじめ、多くの人がやっているネタではありますが、
18Cのミスト化。

写真じゃ判り辛いですね^^;若干曇っています。

ちなみにうちの場合はクリアファイル(クリアじゃないけど)を切って使っています。
理由は家にあったから!!(笑)
買いに行くのが面倒だったのは内緒です。

あとバックスクリーンはなんでもそうなんですけど水で貼り付けたり、シール状のタイプは嫌いだったりします。
跡が付きそうで…。

この水槽の場合はフィルターパイプと水槽で挟み込むような形にしています。
取り付けも取り外しも簡単です。


The Weepies / Hide a Way

最近のお気に入り。

5.16.2009

コケ

コケと言ってもモスの話なのですが、

現在mini Sに使用している流木はPYLEX水槽で使っていた頃のものをそのまま投入しています。
活着させたモスもそのままです。

チャーコンに出した時にPYLEXのレイアウトを見直して改めて思ったのですが、
コケって重要だなーと思いました。
無くても良いのですが、やっぱり時間の経過とか深みが最初と全然違いますね。
PYLEXを維持していた時には「この程度で充分」などと思っていたのですが、今見直すと全然しょぼしょぼです^^;

実はモスを本格的に使用するのは今回が初なんです。
まだ水草を始めたばかりの頃に1度使って、当時はよくわかっていない部分が多く、何時までたっても全然キレイにならないので
それ以降使っておらず、「何となく苦手な草」としてずっと敬遠してきたのです。

まあ実際は育成は結構簡単な部類に入るのでしょうけど、、、
特に最初の汚らしい感じが駄目だったんですよねえ^^;


まあでもそれを乗り越えれば時が経つごとに美しく深みが出てくるってことを今回実感しました。

コケと言えばリシアも苦手なんですよね…。

アレは何故か上手く行かない>_< 水上だときれいに出来るんですけどね…。



そんな訳でmini S全景。


5.14.2009

ひかり

18Cにmini Sの魚を移しました。
5匹しか居ないのでこちらの方が丁度良い気がします。
2日経っているんですが、飛び出すことも無さそう。

mini Sの方はそのうち考えます^^


佗び草の照明のお話。
うちでは3つの佗び草全部、蛍光灯で育てているのです。
太陽光だと時間によって光の当たる方向が変わるので、茎が曲がってしまい見た目がよろしくないっていうのと、
成長が早すぎる(特にこれからの時期)って言うのが理由です。

ちなみに
10キューブのルドウィジアメインの佗び草は18Cと共に27w(端っこですが)、
ウォータークローバーなどの入った陶器の鉢は13w、
ロタラ系メインのガラスの鉢は8w、
です。
それぞれ灯具との距離も影響があるのかもしれないですが、今のところ問題なく育っています。

ただし花はちょっと厳しそうです。
ロタラインジカ・ポリゴナム・ルドウィジア(種不明)の蕾が出ていることは出ているのですが、咲く気配は無さそうです。
花が咲くにはちょっと光量不足か…?

クリプトmixなら問題ないかもしれませんが、有茎草の花を咲かせたい場合には太陽の強い光(又はADAのブランチみたいな強い光)の方が良さそうです


5.10.2009

掃除。

結構久しぶりに集中的にメンテナンスしました。

昨日の夜にフィルターの掃除をして、
今日は水槽内の掃除です。
まずモスは少しだけトリミング、ミクロは石ごと取り出して茶色い点が付いてしまった葉をカット。
暑くなってきたのでシダ病が恐ろしいです^^;去年、2/3程を病気で失っているので…。
石を動かしてわかったのですが、アフゼリーの根の伸ばし方が半端無かったです。
地面に根を下ろしまくっていて、一部がうねって飛び出していたりしました。リセットの時に取り出すのがちょっと怖いくらいです。

次にガラス面のコケを落として、底床をホースで軽くクリーニング。
ちょっとキューバが枯れかかっている部分があったので、目詰まりしているかもと思ったのです。

いつもは4L程度しか換水していないのですが、今日はがっつり8Lくらい換えました。

18C。

思ったよりキューバは順調。

しかしピーコック・ガジョンが飛び出しT_T最近お魚には不幸が多すぎる…。ちょっと凹んでいます。かなりしっかり目に蓋してたのに…。

これから暑くなりそうなのでファンを新調しなければ!と思い、ショップに行ったのですが、AJとその他を買って満足してしまい、完璧にファンのことなど忘れて帰宅orz

今日はもう出掛ける気がしないので来週に持ち越しと言うことで…

5.09.2009

水草ストック

本日はあまり「美しくない」画像でお送りします。

水草のストック、水中だと手間も掛かるので水上でキープしてるのです。

↑はニューパールグラス。
ジェノア(だっけ?)の10キューブを利用しています。
この水槽のいいところは蓋がきっちりできるところです。レイアウト水槽にはダサすぎて使えませんが…。
湿度を高めに維持しておきたい時は使えます。
あとはソイルをいれて適当に水草を放り込んだだけです。

ただ、維持しておくのは楽なんですが密閉できるが故、内部の湿度が高すぎて半水中葉になってしまいます。
蓋を外すと萎れます^^;


コレもニューパールですが、こちらは蓋をせずにキープしています。
水が枯れないようにするのが少々面倒です。

ショートヘアグラス。
左がカールするタイプで右が上に伸びるタイプ。
ヘアグラスは水上栽培が一番楽です。
適当に植えておけば簡単に殖えるので。水やりも完全に枯れなければしばらく放置していても大丈夫です。
どっちかって言えば上に伸びるタイプの方が成長は早そうです。(最初に植えた量が少ないので写真では少なく見えますが)





テネルス。
コイツが一番厄介。
去年も水上栽培をしているのですが、水上葉の展開は早いのですが、何故か枯れる>_< 水上葉の筈なのに、枯れる。
枯れると言うよりは葉焼けしている感じです。

どうも低湿度では維持できないようで、現在は瓶を使って、上に蓋をしています。

植える時に水中葉はカットしてから植えています。



とまあ、現在はあまり美しくない水上栽培なんですが、、、これからもっと成長してくれば見れたものになってくれるかなーっと思っています。




5.07.2009

miniSの様子を観察していたところ、どうもホラタンディアの数が少ない…。

どうやらピーコック・ガジョンに突付かれてやられてしまったものが何匹かいるようでしたT_T
やはりハゼの仲間は気が荒いものが多いようです。

ショップで訊いた時には大丈夫って言ってたのにな~。

うそつき!!





…と言っていても始まらないので18cubeにピーコック・ガジョンを移動させました。
まだ立ち上げたばかりですが、濾材も底床も一部使い回しなので多分大丈夫でしょう。



10匹いたのに6匹になってしまいました。





johnny foreigner / Salt,Peppa and Spinderella

最近のお気に入り。
久々に格好良いと思えるバンドを発見した。

終盤の盛り上がりが最高です。




5.06.2009

Tank Data

tank ; 30×20×20(H)cm[PYREX]
filter ; EDENIC SCHELT V2[SUDO] / 自作アクリル製給排水パイプ
ligting ; CANOVA(27w) [SUDO](10hrs/day)
CO2 system ; CO2 full set SMART[AI net] / music grass mini(Φ10mm)[Do!aqua](1滴/4秒)
heating ; セーフティオートIC 55w[KOTOBUKI]
substrate ; 水草一番サンド・パウダー[GEX](2kg)
rayout materials ; 流木
waterplant ; ニューパールグラス、ショートヘアグラス、ドワーフニムファsp.サンタレン、ミクロソリウム・プテロプス"ナロー"
fish ;オトシンクルス、ヤマトヌマエビ、レッドラムズホーン

枠も継ぎ目も無いPYREX製水槽のレイアウト。
最初にかなりの高密度で水草を植えたため、1ヶ月強しか経過していませんが、完成となりました。
最終的にメインの魚を入れる前に解体してしまったのですが、、、まあ少し勿体無かったかなとは思っています。

レイアウトは枝状の流木を一つ置いただけで簡単に出来てしまいました。
全体的に明るい緑色の水草ばかり使ったのでワンポイントで赤いドワーフニムファを植えました。

いつもリセットの度にソイルを1/4程度使いまわすのですが、この時は出来るだけ水質を変えたくなかったので半分くらい使いまわしています。
そんな訳で肥料切れが不安だったので最初に固形肥料を2粒、砕いて入れています。


5.04.2009

ピーコック・ガジョン。
だいぶ色も出てきたのですが、写真に撮るとよくわかりませんね^^;

背鰭と腹鰭を広げるともっとキレイなのですが…。


常に明るいところに出てくるわけではないのですが、隠れてばかりと言うことも無く、低層から中層付近をゆったりと泳いでいます。
餌は冷凍アカムシなんですが、混泳しているホラダンティアはアカムシには意外にも殆ど興味を示さないため、奪われることはないようです。
ただし余り放置しておくとエビに奪われてしまいますが…。


久しぶりにレオパでも。

現在の飼育環境は25cubeに川砂を敷いてあとはウエットシェルターと水飲みだけのシンプルな構成です。
ウエットシェルターって言うのは上に水を入れることの出来る素焼きのシェルターで、内部の湿度を高めに保つことが出来るそうです。












チャムコン佳作の証、Tシャツとタオルが届きました。





5.03.2009

18cube立ち上げと佗び草の近況

18cube立ち上げ完了。

ショップに行ったり、手持ちの素材を試したり…色々やってみたもののなんかしっくり来なかったのですが、
思いつきで手持ちの(今回使うつもりじゃなかった)万天石を一つ置いてみたところ、悪くない感じだったのでコレに決めました。

シンプルすぎて、立ち上げ所要時間30分程度で終了しました。

水草はキューバパール単植!!…と言いたいところですが、ショートヘアグラスが混ざっていました^^;
水上栽培途中だったのですが、いまいち調子が上がっていなかったので再び水中で育成することにします。
ヘタってるのでもしかしたら駄目かもわからないですが…。

ソイルはいつもどおり水草一番のパウダー。
うちではコレが一番合っている気がします。
アマゾニアだとコケが生えまくりでした。それ以外は知りません。

吸着系のソイルを使うと立ち上げ直後は水が物凄いピカピカになりますね。

こなれてきてからの透明度とはまた少し違う感じです。


佗び草1号。
まだトリミングは一度もしていませんが、かなり高密度に繁っています。

2号。
プラントグラスに入れています。





四葉が満開です^^



3号。
陶製ポットに入れていましたが、ガラスの鉢に変更。
2号&3号はそんなに変化ないですね^^;






5.01.2009

呪!!

と言うことでwww

先程charmのコンテストの結果を見てみたところ、ワタシのPYREX水槽が佳作に入ってました。
一番最後に載っていたということはギリギリだったのでしょう^^;

そしてワタシの苗字のイニシャルが『H』であることも発覚してしまいました。



『佳作』って言われて思い出すのは小学校時代の夏休みの自由研究。
どんだけ頑張っても佳作より上の賞をとることが出来なかったのを思い出します^^

毎回見てるわけじゃないけど今回はなんかレベルが高かった気がするので選ばれただけでも結構うれしいです。
そういうことにしておきます。


一番大変だったのは作品タイトルを付けるのが大変でした^^;
ネーミングセンスが無いもので…。
結局「小さな森」とつけたのですが、銅賞の方とおもっきし被ってました^^;

ワタシの方はタイトルなんて載っていないのですが、そういうことです。