12.30.2009

2009

超久し振りにギターを触ったら指が痛すぎでした>_<
ずいぶん長い間弾いていなかったので、鈍ってしまいましたねえ・・・・。

さてさて、まあ毎年恒例なのですが、今回の投稿が多分今年のラストになると思われるので、
2009年を振り返ってみます。

個人的には良い事も悲しいことも有ったりでしたが、
アクア的には
①pyrex水槽に出会って衝動買い。
②レオパを飼いはじめる。
③アヌビにはまりかけ、60cm水槽で温室に挑戦
④しかし途中で放り出して60cmサイズの水槽で初レイアウト(そう言えばアヌビアスは紹介していなかった気がしますが一応維持しています。)

くらいですかねえ。
まああまりたいしたコトしていなかったですが、

あと別にたいしたことは出来ていないので記事にしませんでしたが、60cm水槽を始めてからは出来るだけメンテナンスをしないで済む&楽にメンテナンスできる環境にしようとあれこれ考えたりしていました。
途中で底床を色々変えたりしていたのはその所為なんですが、結局あまりたいした変化は無かったりむしろコケが増えたりしていい結果は出なかったわけなんですが^^;


では来年は?と言うと、
まあ普段から目標とかあまり好きじゃない人間なのでそういうのは言わないですが、
4月以降半年ほど仕事の都合でアクアをできなくなる可能性があるので、その間水槽をどうするか、が今一番問題なわけです。
一応1週間か2週間に一度は自宅に戻ってメンテナンスできそうなので水槽を全部撤去して一時中断、って言うのは避けられそうですがね。しかし、毎日家に帰れるわけではないのでその間に何かトラブルが置きたらと考えるとちょっと不安でもあります。
ていうかその後また続けるつもりなので水草含め生体を全部失うのはちょっと勿体無し・・です。

そのためにも今のうちに出来るだけメンテナンスフリーの水槽を作らねば>_<



・・・・えーと、

と言うわけで今年はこの辺で。
皆さんにとっても、ワタシにとっても来年2010年が良い年でありますように。

12.27.2009

Do!aqua cube glass 60*30*36

60cm水槽の詳細です。

リセット、と言うよりは底床を砂からソイルに変えて前景草を植えたくらいで、以前のレイアウトとは殆ど同じです。
少しだけ流木の向きを変えていますけどね。




濾過 : エデニックシェルトV2×2基
照明 : 55W×2(8hs)
CO2 : 3秒1滴(7hs) / Air : 17hs
ヒーター : 175W(26℃)

水草 : ミクロソラム・プテロプス"ナロー"、ミクロソラム・ウインデロフ、アヌビアス・ナナ、アヌビアス・ナナ"プチ"、ヘアーグラス、ショートヘアーグラス、オーストラリアンドワーフヒドロコティレ、キューバパールグラス、アマゾンフロッグピット
生体 : カージナルテトラ、レッドテトラ、ホラダンティア・アツコレイリィ、ヤマトヌマエビ、レッドラムズホーン

ソイルはパウダータイプを前後とも3cmくらいでこのサイズの水槽にしては薄めに敷いています。ちなみに7割近く使い回しです^^;
肥料不足かもしれないので、固形肥料を2粒砕いて撒いてからソイルを敷きました。
濁るかと思ったけど透明度は充分高いです。
サイドビュー。
今更、と言うか前からなんですが、60cm水槽を置いている場所の関係で、この水槽は正面・左側・背面の3面から鑑賞できます。
作る時に意図したわけじゃないですが、ヒーターが邪魔なのを除けば意外とコチラからでもちゃんと構図を組んだよう見えます。
背面から。
カージナルテトラがだんだん減ってきています>_< レッドテトラはかなり丈夫なんですけどねえ。

12.26.2009

リセット?

前回の記事でも書いたのですが、
60cm水槽とpyrex水槽をまとめて60cm水槽1本にしました。
年末の大掃除の序でに、と言うことで。
大掃除と言えば、
あまり紹介していないですが、2本あるカメ水槽を60cm水槽の台の下段に収納したのですが、
その結果、今までカメ水槽を置いていたスチールラックを撤去できたので、部屋の中が広くなりました^^


60cm水槽の詳細は次回!

ってもあまり変わっていないですけどね^^;

旧pyrex跡地。
別のところで育てていた有茎mix inプラントグラス15cube。

12.25.2009

ガラスの中の大自然

タイトル&写真を見ての通り、作品集ゲットしてしまいました。
結構直前まで買おうか迷っていたのですが、初期の作品に興味があったのです。
地味に高い割に紙質があまり高級じゃないところは気になりますが・・・・。
あと縦は兎も角横に大きい本なのでちょっと読みにくい>_< まあ些細なことなんですがね。

中身はやっぱり流石、と言ったところですかねぇ。まだ一通り見ただけなので詳しくはコレからじっくり見ていきます。
やっぱり初期の作品の方が、まだ今ほど洗練されていない(あくまで天野さんのレベルでの話でワタシは言えるほどでは無いんですが・・・・。)ですが、色々やっている感じがして面白いですねえ。
個人的には掌中水景が見たかったので、あれば更に良かったのですが・・・・。

12.17.2009

寒い

pyrex30水槽の有茎草。
記事にしたのは先週末ですが、トリミングしてから10日前後経過しています。
割と順調に新芽も出ています。
と言うかトリミング前から元々下の方に芽が出始めていたのでそれが伸びたって言うのが殆どなんですが・・・・。
最近急に寒くなりましたねえ^^;
朝起きるのが辛すぎる・・・・。

今回から表示されている画像サイズを少し大きめにしてみました。
コレくらいだとギリギリ大丈夫かな・・・・。

12.16.2009

先週末に水換えをした時からアマゾンフロッグピットを撤去しているのですが、
取り出した途端にガラス面に付くコケの量が増えました。
先週は1週間程度では全く気にならない程度にしか付いていなかったのですが、
今週はまだ3・4日程度しか経っていないのにうっすらとコケが出て、少し透明度が落ちてきました。

浮き草恐るべし。

フロッグピットは別の水槽でキープしているのですが、やっぱり戻そうかな^^;
流木や水草に付くコケには殆ど差は出ていないのですが・・・・。

12.15.2009

アクアと環境

ちょっと気になる記事を見つけたので。↓

映画「ファインディング・ニモ」のキャラクターとなり、一躍人気者になったカクレクマノミが、地球温暖化による海水の酸性化などにより、絶滅に近づいているという。

 国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)が開催されているデンマークの首都コペンハーゲンで14日、国際自然保護連合(IUCN)が報告した。 

 それによると、海水の酸性化や水温の上昇で、さんご礁が破壊されるほか、カクレクマノミが隠れ場所のイソギンチャクを探すための嗅覚が影響を受けているという。

 この報告では、地球温暖化で最も打撃を受けた動植物10種も明らかになり、カクレクマノミのほかには、ベルーガ(シロイルカ)や、オサガメ、コウテイペンギン、コアラなどが挙がった。報告書を執筆したウェンディ・フォーデン氏は、記者団に「動植物は環境に適応するが、変化の速度は遅くなければならない。各国の政府が力強くタイムリーな目標に全力を傾け、気候変動の速度を落とすことができれば、これらの種に生き延びるチャンスを与えることができる」と話した。



『海水の酸性化』ってのは初めて聞きました。
大気中のCO2が海水に溶けて酸性側にpHが傾くってことらしいですね。しかし「酸性化」なんて言うと『アルカリ性の海水が酸性になる』って読めちゃうのでちょっと表現としてはおかしいと思いますが・・・・。
アクアの、特に水草やっていればCO2添加でpHが下がるのはまあ常識ですね。

しかし少し疑問。
温暖化するってコトは海水温も上昇します。
コレもアクアの世界ではよく知られていることですが、液体への溶存気体濃度は温度(と圧力)に依存します。
ってえことは海水温が上がれば空気中のCO2濃度に依ることなく溶けているCO2濃度は減少するのですがどうなんでしょう?
海水の溶存CO2ってこれ以上溶ける余裕あるのかな?まあ解かりませんが。暇があったら調べてみようかな。
それならまだ理解できますけどね。
それにpHの変動があっても僅かでしょうし、そこまで影響が出るのかどうか・・・・。
海は全世界繋がっていますが、実際には温度差やpHなども結構誤差があります。
特にクマノミの生息する沿岸部や湾内だと河川の影響もかなりあるのでバラバラです。
つまり多少の変化で「温暖化の影響」とか言っちゃうのは早計だということ。
ましてや海には珊瑚砂とか大磯砂でもわかるように貝殻とか珊瑚のカケラ、死骸が大量にある訳でコレも緩衝作用として働きそうな気がします。

個人的にはクマノミが絶滅しそうなのは乱獲のせい、って言った方がまだ説得力あるなあ。
まあ最近はブリードモノが多いらしいですけど。
何でもかんでも多少強引でも温暖化に結びつけちゃうのはちょっと反感を覚えてしまいます。



12.12.2009

初トリミング

cube glass60。
まあぼちぼちです^^;
黒い砂に変えてからエビの糞は目立たなくなりましたが、よく見ると溜まっているのがわかるのでやはり気になります。
pyrex30。
後景の有茎草をトリミング。
低めの位置でバッサリと。

こういう切り方はNAでは基本で当たり前だと思いますが、
ワタシは新芽が伸びてこないような気になってしまい、怖いので今までやった事は無かったのですが、
今回は思い切ってバッサリいきました。
伸びてこなくてもいいやくらいの気持ちでw

実際ダメそうならオークロか何かを植えようと思っています。


AJ買った。

クリスマスイブ辺りに天野さんのレイアウト集が発売されるようですね。
買おうかどうしようか迷っています。
お店に訊いてみたところ一応予約しなくても少しなら入荷するようなので見てから決めます。

まあ多分買ってしまう気がしますが、
想像より少し高かったので一応確認してから、と言うことで。

12.08.2009

pyrex

pyrex30。
まあ順調です。
油膜は結構出ているのでほぼ毎日掬っていますが、
5分程度で終わるのであまり苦ではないです。
後景の有茎草は今まで水面に達した5本前後をカットして差し戻していますが、全体ではまだあまり伸びていません。
どれも同じくらいの長さにして植えたはずなのに早いものと遅いものがあります。
キューバもまあまあ順調。

やっぱり砂よりソイルの方が圧倒的に楽ですねえ^^

12.06.2009

headphone

数年振りにヘッドフォンを買い換えました。
ぶっ壊れたので^^;
飾り用?と言うか見た目だけで買ってしまったものはありますが
使うのにはあまり適してない(頭にフィットしない)ので買い換えることにしました。

まあワタシはどのメーカーのどれが良いとか、よくわからないので特に調べもせず、
あまり高くないもので見た目とケーブルの太さとフィット感でその場で決めました。
特に見た目以外はコダワリとかありません。コダワる気も有りません。よくわかりません。
音響オタ恐ろしい>_<

実際のところどうなのかはわかりませんがケーブルは細いより太い方がいいんじゃないのかと。
太いというよりしっかりしたヤツですね、
ギターやってた時の経験です。
最近アクアネタ減ってきたなあ(苦笑)と思うので。

オークロ(オーストラリアンドワーフヒドロコティレ)の話でも。
初めて導入しました。
数年前から流行っている草ですよね。
その割に意外と高価ですが、、、、

思っていたより可愛らしい感じだなーとそういう印象です。

しかし砂の所為なのか根が張っていないからなのか抜けまくりです^^;

液肥だけでも育成できそうだったのと繁殖力旺盛だとの噂なので使ってみることにしました。

数時間後・・・・

↓の記事から数時間後。

だいぶ濁りもとれたので。

12.05.2009

白か黒か

2回連続でアクア以外の話題でしたが、
60cm水槽の話。

底床はブライトサンドでしたが、変更して・・・・。







黒い砂になりました。
あと少しだけですが、オーストラリアンドワーフヒドロコティレ(合ってる?)を追加。

やっぱり黒くなると全体も引き締まって見えます。(濁っているところを差し引いて^^;)
魚も砂の上を泳いでいる時は色が少し飛んでしまっていたのですが、
色がはっきりと出るようになりました。

白い砂だと汚れや砂に付くコケが目立ちますが、黒だと目立ちにくくなって掃除の手間も省けるかなーと思っています。