4.30.2009

色々

またまた地味ーに中景に石とアヌビアス・ナナを追加。

この写真だと判り辛い(前回の記事の方がわかりやすいです)ですが、右側のブリクサショートリーフが黄色くなっています>_<
枯れているわけではなくてただ黄色になっただけなのですが、、、この水槽にはちょっと合わないな~。
光量を抑えたりすれば緑になってくれるだろうか?


話は全然変わりますけど、豚インフルエンザの感染が拡大しているみたいですね。
パンデミックの直前まで来ているとか…。

昔見た映画、『OUT BREAK』を思い出しました。

しかし未知のウイルスって確かに怖いんですが、あまり怖がりすぎるのもどうかなーって気がします。
致死率が異常に高いものなら怖いですけど。

私が知らなかっただけなのかもしれないですが、子供の頃はインフルエンザ(既存のヒト型のヤツ)ってそんなに問題にされてなかった気がするんですよね。今では毎年大騒ぎですからねえ…。
まあ研究が進んだりウイルスに対する見方が変わったりで昔とは違うんでしょうけど。

勿論死者が出ていることに変わりは無いんですけど。






アクアの話題に戻します。

実は こんなものを…^^;

18cubeを新たに用意しました。
10cubeの隣に置いています。キューブ兄弟です。

このブログ、「CUBE-AQUA」のくせにまともにキューブ水景が無い(昔はキューブ水槽中心で進めていくつもりだったんです)のですが、コレを使って何か作ろうかなーと思っています。

が、フィルターをセットして水も入っているのですが、これ以上進める気があまり無いんですよね~。
じゃあなんで立ち上げてるんだよ!!って話ですが^^;何となくです。

嗚呼、無計画。

GWだから立ち上げには持ってこいなのですが、、、良い素材が見つからないorz


ちなみに濾過システムはエデニックシェルトを使用しています。
配管は以前作ったアクリル配管で、すっきりしています。
吸水は以前作ったアクリル製で、
出水側もアクリル製なんですが、今回は水槽サイズを考慮して水流を弱めるためにシャワーパイプにしています。
ただし、横にパイプを伸ばすと目立ってしまうので縦で。
パイプのキャップにはパワーキャニスターミニについていたシャワーパイプのキャップを流用しました。青色で水槽内で目立ってしまうのですが、この部分は底床に埋まるので問題無しです。

現在はminiSで持て余していたミクロナローを入れているだけなんですが、、、

これからどうしよう…^^;




4.29.2009

ショップに行ってきた

タイトルどおりです。
アクアショップに行ってきました。

そこで前々から興味のあったお魚を発見しましたので1匹だけ買ってみました。

ピーコック・ガジョン(Tateurundina ocellicauda)と言うハゼの仲間です。
とてもキレイなので以前カタログで見たときに飼ってみたいなーと思っていたところ、丁度入荷していたのです。
状態が上がってくるともうちょっと色が濃くなるかもしれません。

miniSに10匹のホラダンティアが居るのですが、ちょっと物足りない感じだったので丁度良かったです。
これ以上増やすのは危険ですが^^;






それからショップに行ったついでに、今日から配布となった『アレ』を戴いてきました。



ADAのカタログ。

実はカタログを貰うのは初めてです。
水草を始めた2年前にはその存在すら知らず、去年は不評だったらしいのですが、

まあそのうち貰おうと思いつつ結局貰いませんでした。

まだぱらぱらと流し読んでみただけですが、「ああ、カタログですね」っていう感じです。
昔のカタログは良かったらしいですね。
なんでもレイアウトとかテクニックとか色々沢山書かれていたとか。

昔のものを知らないので比較しようが無いですが。



新製品って言うのもこれと言って凄いものは無いですしねえ…。

まあでもADA製品に詳しくないワタシとしては「へえ、こんなものもあったんだ」と言うのも幾つかありました。
だからなんだって話ですが…。



実は他にも色々買ったのですが、まあそれはそのうち。








4.27.2009

自作ネタとか昨日撮った写真とか

10cubeを置いているところ。
照明スタンド?を家にあるもので簡単に自作しました。

板にアクリル板を螺子で固定しただけなんですが…。
アクリル板が薄いヤツしか無くて、重みで折れそうで危険だったので応急処置として後ろにガラスの板をかませてあります。
分厚いヤツをそのうち買ってきます^^;




横からminiS。

大和さん。


ウォータークローバー。
種類はわかりません。ベトナム?ヨーロピアン?
かなり小型です。



この葉っぱが好きなんです。




まあそんなこんなで。





そう言えば、PYREX水槽のレイアウトをチャームのコンテストに出してみました。
解体する直前にパイプ類を外した状態で何枚か撮っておいたのです。
何となく…
多分駄目な気がしますが^^;
5月の最初くらいに結果発表なのかな。
ちょっとだけ楽しみ。








4.25.2009

佗び草遊び

佗び草にハマってしまいました。

新たにかれんを2個購入。
先ず一つ目は陶製ポットminiにソイルを敷いたところに置いています。
下の方が少しだけ埋まるようにしています。
空いている部分に何か植えようと思うのですが、まだ決まっていません。キューバパールかな~。

コチラはロタラ系(ナンセアンメインでグリーン、インディカ、ワリッキー)メインで、空いている部分のリシアがもっさりと芝生のようになっています。

陶製ポットは素焼きのため、水を透過してしまうので、下がびしょびしょになってしまうかも…。
なにか受け皿を用意しようか考えています。



二つ目はこんな感じ。

コチラも陶器の鉢です。
ソイルでかなり底上げしています。
空いたスペースにはショートヘアグラスを植えました。

コチラはロタラ(ワリッキー&グリーン)、マヤカ、ウォータークローバーなどが入っているようです。
他にも名前のわからない葉っぱがいくつかありました。
ウォータークローバーって佗び草に入っているんですね~。あまり聞かないので初めて知りました。
とても小さい葉がいくつも出ていてかわいい感じです。


最近どんどん水中から遠ざかっているような気がしないでもないですが^^;

だって水上の方が維持が楽なんだもん。


4.24.2009

ネタ探し

最近ネタが無いくせに更新頻度が上がっています。
まあminiSの水草水槽1本では限界がありますな。

とは言え、新しく作りたい気持ちが無いわけでもないんですよね。
そんな時は色々なアクアサイトを飛び回ってネタを探しています。



ワタシが去年くらいから、よく参考にしているのが、海外のアクアサイトです。

Google先生にお願いして英語で適当に"nature aquarium"とか"mini(nanoの方が引っかかりやすいです) aquarium"とか"water plants"で検索しています。

海外のレイアウターの作品は日本人の作品と全然違うので参考になるし面白いです。
感性が違うんでしょうねぇ。
日本人と外国人、どっちが優れているかは興味ないですが、
あまり完成度の高くない作品でも使っている器具とか製作過程など色々なところで日本とは違うところもあって参考になります。

最近、今更ですが、一昨年のレイコンで100位になった13cmキューブの作品の製作者のサイトを見つけて頻繁に見ています。
大きな画像で見られるのでとても良いです。





そんな訳で、我慢できなくなるまで少しずつネタを集めて、溜まってきたら開放しようと思っています。

4.23.2009

マイナー・チェンジ

見た目は殆ど変わりませんが、後ろの方に置いていた流木を1個抜きました。
少し重いかなーと思って。

後地味ーに重心を右にずらしたりしています。
作ったワタシでないとわからないレベルの変更です^^;



リセットした際、ヒーターを外しました。
暖かくなってきたし。
朝、温度チェックすると23~4℃くらいなので大丈夫そうです。


椎名林檎 / ありあまる富

最近の曲で唯一と言っても良い、気に入った曲。
林檎っぽくない気もするけど…。

4.22.2009

Tank Data

mini S tank ; 31×18×24(H)cm[ADA Cube garden mini S]
filter ; EDENIC SCHELT V2[SUDO] / 自作アクリル製給排水パイプ
ligting ; CANOVA(27w) [SUDO](10hrs/day)
CO2 system ; CO2 full set SMART[AI net] / music grass mini(Φ10mm)[Do!aqua](1滴/6秒)
heating ; プリセットオートヒーター・50w[エヴァリス]
substrate ; 水草一番サンド・パウダー[GEX](2kg)
rayout materials ; 流木
waterplant ; An.アフゼリー、An.ナナ・プチ、ミクロソリウム(プテロプスsp.ナロー、ウインデロフ)、ショートヘアグラス、キューバパールグラス、ウイローモス
fish ;ホラダンティア・アツコレイリィ、ヤマトヌマエビ、レッドラムズホーン




散々レイアウトを変更しつつ維持してきた水槽。
An.アフゼリーはあまりレイアウトで使う事の少ない水草ですが思ったよりも良い感じに落ち着いたと思います。
30cmレギュラーの水槽はレイアウトするのが今回が初めてだったのですが、思ったよりも奥行きが無い>_<
そして横幅に対する高さの比が高い(ハイタイプの水槽のイメージ)。
なので上手く空間を空けつつ水草の存在感を出すように考えました。
うちでは定番となっているキューバパールグラスは36cm水槽で殖えて浮きかけたものを移植しました。
水中葉の移植はどうなるかちょっと不安だったのですが全然問題なかったですね。寧ろ水上葉からのスタートよりも早く完成しました。

4.20.2009

水草春の水上祭り

ちょっと変更。
と言っても、
出水側のパイプを作り直してパイプの位置を変更(右側前→右側後)
ミュージックグラスの泡がでかいので小さい泡が出るヤツに取替え
後ろに置いていたミクロの位置を少しずらした
くらいですが。

あまり気に入っていないと思っていたレイアウトですが、水草の陰から魚が出てくるので、結構野生っぽい感じがして悪くないかなと思い始めました。




10cubeを移動したので空いたスペースにキューバの水上育成水槽を置きました。
黄色っぽく見える部分は少し多めに植えてしまった部分の水中葉が枯れてきているから。
それでもだいぶ絨毯になってきました。
2月くらいに植えつけてから、今のところまだ水遣りなどは全くしていないので管理は非常に楽です。
この他に
10cmキューブでニューパール1つ、
ガラスの容器でキューバ×2、ショートヘアグラス×2、ニューパール×2、グロッソ×1、テネルス×1、
陶製の容器でショートヘアグラス×1
が水上育成中です。
多過ぎ^^;




4.18.2009

おやすみ

リセット完了しました。

見ての通りminiSを置いていたラックの上はこんな感じです。


その後色々考えた結果、PYLEX水槽も解体することにしました。
ちょっとゆっくり維持したい…そんな気分になってしまったので。
暫くは1本でのんびりしようと思います。
















で、新しく作ったのがコチラ↓



2つの水槽を混ぜ合わせた感じで^^;

なんか微妙かなー…。

まあそのうち落ち着いたら良くなってくるかな。



ちなみにフィルターは2つの水槽で使っていたエデニックシェルト2台を連結しています。
濾材までリセットするのは止めました。次に立ち上げる時に楽に行きたいですからね^^

水流がどうなるか心配でしたが問題無さそうです。

使った水草は
キューバパール、ショートヘアグラス、ブリクサショートリーフ、An.アフゼリー、An.ナナ・プチ、
ミクロソリウムsp. ナロー、ミクロソリウム・ウインデロフ、ウイローモス。
あと使いどころが無くかと言って捨てるには勿体無いというわけでドワーフニムファを後ろの見えないところに植えています。


余った水草は水上栽培でキープすることにしました。
現在窓辺に10個くらい鉢があります^^;

PYLEX水槽やその他使っていない水槽で何かやりたくなったらまた増やします。
あ、ブログは今までどおり続きますよ^^




久し振りに

the beatles / across the universe

大好きな曲。




4.17.2009

リセット…

miniS。
先日まだリセットしないかなーとか言っていたのですが、、、



ちょっとリセットしたくなってきています。


と、言うのも






キューバが浮いてきてるんですよね~。
先日の配管工事で水槽を動かした時にやっちまいました。

あと見ての通り藍藻も出ているんです。


更に更に、ちょっと許せないのがプラナリアが出ているのに気づいてしまった>_<

うちでは今まで一度も出たことが無かったのですが、見つけてしまいました。
別に害は無いんですけどね、しかし見た目が…。

底床付近でちょっと出ている分には構わないのですが、アフゼリーの葉の上を堂々と歩いている(なんか変な表現だけど^^;)のを見つけてしまったので、ちょっとやだなあと思ったのです。




まあそんなわけで早くリセットしたいのですが、新レイアウトは多分しょぼいです。
維持楽モードに変更しようと思います!
(余りお金と時間を掛けたくないというのが本音だったり^^;多分短期間でまた変更することになると思います。)


4.16.2009

油膜対策

最近暑いですね~。

今日は特に暑いなーと思っていたらどうやら28℃を超えていたらしいです。



PYREX30×20×20に結構しつこい油膜が出てきたのでエアレーションをしています。
miniSは立ち上げ時になかなか水質が落ち着かず、エアレーションで対処していましたが、PYLEX水槽は立ち上げ時から何の問題も無く来ていたのでエアレーションはしていなかったのです。
恐らく濾材だけでなくソイルも使いまわしたためだと考えています。

ですが、油膜が最近結構酷いのでエアレーションを行うことにしました。


もっと泡の細かいストーンもあるのですが、油膜を消すには安物(何個か入って100円くらい)の大きな泡の出るものの方が良さ気です。

夜は音がうるさいので寝るときに停止しているのですが、それでも効果は充分なようです。



あと、この水槽はコケが殆ど出ないです。
魚が入っていない(エビとかはいるけど、餌はあげていないです)せいもあると思いますが、それにしても掃除の時に擦っても全然コケが付かないです。
照明も10時間ぐらい点灯しているのですが^^;


少し問題なのが、
先週フィルターを換えたので、まだ汚れていないためか水流が少し強めなのです。
なので水流でニューパールの頂芽が一部溶けているのが気がかりです。
少しトリミングしたら落ち着いてきたのですが…




4.15.2009

ポリゴナムの花が
出てきました。

miniS&10cubeのラック、先週配管はすっきりしましたが、最下段のフィルターとCO2ボンベを隠すためにギターアンプを置いています。
サイズがぴったりです^^
Orangeというメーカーのミニアンプなんですが、音も好みなんですがなんと言ってもその見た目がお気に入りです。


PYREX30×20×20のモス。
もっさりしています。トリミングしなければ。
気泡もいっぱい付いてます。






miniSのミクロsp.ナローも気泡がいっぱい。

うーーん、陰性も良いですねえ。





4.13.2009

フィルター変更

PYREX水槽のフィルターですが、前回oリングがイカれたと書きましたが、どうやら本体(モーターが付いてる蓋の方ではなく下の箱の方)がたわんで隙間が出来ていたようです。なのでoリング取替え+ワセリンではどうしようもなく、やはり新しく換えなければなりませんでした。
コチラではパワーキャニスターミニを使っていましたが、新しいフィルターはエデニックシェルトになりました。
何故か?
パワーキャニスターミニは蓋と本体を固定するのに4点(左右二つづつ)で固定しています。一方エデニックシェルトは左右を『線』で固定しています。今回のようなたわみは『点』で固定してしまう方式ではまた発生してしまう可能性があります。
恐らく筒状のフィルターなら問題は無い(円だと形状が安定しているので変形しにくい)と思いますが、小型外部式ではやはりこの部分が不安要素。
その点エデニックシェルトは『線』で固定しているので物理的にたわみは出来にくくなり、且つしっかりと固定できる、と考えました。
性能で言うと殆ど差は無いのですが、まあどちらかを選ぶなら今はエデニックシェルトの方がいいかなーと思っています。




水景はもう殆ど完成、でいいかな。

モス。
今まで余り使ってこなかった苔ですが、思ったよりきれいに出来てるなーと思います。
シダやアヌビアスにしてもそうですが、陰性でCO2が無くても育てられる水草とは言いますが、CO2も光もある程度充分にある環境で育てると美しさが全然違う気がします。
特にシダはちゃんと維持してないとこれからの時期シダ病が出ますからねえ…。去年は適当にしていたら半分以上やられてしまいました。





miniS。

長らく左の後方が何も植えていない状態だったのですが、ブリクサショートリーフを追加。
この水景を立ち上げたばかりの頃に一度植えているのですが、見事に溶けてしまいました。今回は状態が良い物をゲットできたし多分上手く行くと思います。

これでこちらもほぼ完成ですね~。

二つ維持している水草水槽が2つともほぼ完成、水質的にも安定しているので現在やることが無い状態だったりします。
かと言ってリセットする気もないし、する理由も無いのですが…。





An.アフゼリー。
新芽が出てきました。購入直後に1枚出てから全然変化が無かったので、ようやくといった感じです。
新しい葉はやや赤茶色がかっています。コレがアフゼリーの特徴だった(と思う。確か^^;)はず。
暫くすると他の葉と同じように緑になります。






4.08.2009

配管とかAQUA PLANTSとか。

miniSのキューバパールにニューパールが混じっていたようです^^;
ちゃんと取り除いたと思ったのにな~。

出てくるまで時間が掛かったと言うことは茎の破片などが少し残っていただけだったのでしょう。
その生命力だけは認めてあげよう…。


配管を変更しました。
アクリルパイプを切っただけ(L字を作ったりもしませんでした)ですが…。試しにやってみたところ思ったよりちゃんと目立たなくなったので良しとします。

最下段でホースの長さにに多少の遊びを作ってあるので取り外しも問題無さそうです。



あとは最下段をプラダンボールなどで目隠ししたら大丈夫かな…。


先週ですが、AQUA PLANTSの最新号をゲットしていました。
気づいたのは、
ロタラcf.ヴェルティキラリスがPogostemon属になっていたこと。
ポゴステモン…ってことはオランダプラントとかの仲間ってことでしょうか?
いつ変更になったんだろう?今更ていう感じののネタなのだろうか?今回初めて知りました^^;
…と言う新発見?があったのでした。





BUMP OF CHICKEN / BELL

4.06.2009

配置・配管・配線

先日購入した佗び草かれんですが、こんな感じで置いています。
miniSを置いているメタルラックの下段に。
照明は以前作った半自作(傘部分はクリップライトのものを流用、配線その他は自作)の蛍光灯をラックの天板にくくりつけています。
明るい時間帯は窓辺に置いて、夜の鑑賞時間のみここで鑑賞出来るようにしました。
悪くない感じですが、後ろに写っているminiSのフィルターの配管が気になるところなので、今度アクリルパイプで目立たないようにきっちり配管しようと考えているのですが、少々気になることが…。
きっちりした配管にしてしてしまうと当然パイプの『遊び』が無くなってしまうわけで、フィルター掃除などでパイプの取り外しがしにくくなったり、パイプを外す時に水漏れすることになってしまうのではないだろうか、と心配なのです。
きっちりした配管にしている方々はここの所どうなのでしょうか?
やはりある程度水が零れてしまうのは仕方が無いのだろうか?
その辺気になるところなのです。




霧吹き直後。
この水滴がついてるときが水上葉で一番好きです。





clammbon / バイタルサイン







4.04.2009

わびくさ(変換できない)

レオパ用の餌コオロギを買いにショップに行ったついでに佗び草・かれんを購入。
今までは途中で水中にドボンしていましたが、今回は水上で行けるとこまで行こうと思います。多分。
現在は10cubeにブライトサンドを敷いたものに置いてます。
aguajournalさんのパクりです^^;うちはスペリアじゃないですけどね。

かれんは初めて買いましたが、小さいので10cubeに入れておくには丁度いいサイズです。
普通のタイプでも入りますが、ぱつんぱつんですから。
今回はルドウィジアメインのものを選びました。ロタラメインのものと迷ったのですが、水中育成の予定は無いので草の大きさが揃ったものよりバラバラな方が見た目がいいかなと思ったのでコレにしました。
ルド以外だとポリゴナムが入ってるみたいです。

にしても『佗び草』ってうちのPCだと変換できないのですが、どうしたらいいんでしょう?(苦笑)
いつもADAのHPなどに行ってコピペしてるのです…。(たまに面倒くさくて『侘び草』で済ませてしまうときもあるのですが)


メンテナンスグッズ。
ピンセットは2年くらい、安物を削って先端を鋭くしたものをメインに使っていましたが、Do!aquaのピンセットMを買いました。
使い勝手は…普通です^^;可も無く不可も無く。
一番手前の小さいピンセットは餌を上げるときや、短くて力を入れやすいのでコケを落とす時などに使っています。


添加剤。
be-Clearは最近は殆ど使っていないのですが…。以前、藍藻が少しだけ出た時にbe-Clearを入れていたら藍藻が(7割くらい、完全ではありませんでした)消えたことがありました。
リン酸や硝酸を吸着するらしいのでそのお陰なのかな~と思っております。
be-GreenはKと微量元素添加に。最近は余り使わず、気が向いた時に入れています。
メネデールは謂わずと知れた鉄分補給用ですね。コチラは割りとマメに入れています。4日に一度くらいで1回当たり1mlくらい。
パールグラス系はメネデールを入れると上手く行くような気がしているので。




Air / J.S.Bach

こんなおじいさん(Saxの人)になりたいと思った。
10年ほど前、何か楽器を始めようと思ってギターとSaxのどちらかにしようと思い(単純に格好良かったから)、
結局ギターを選んだわけですが、Sax選んでも良かったかもな~。