3.29.2010

雹?霰??

25cubeに水上葉で追加したロタラ。
多分インディカなんだと思うのですが、水中化すると緑気味・・。

どうしても赤くなりません>_<..水上では真っ赤になるんですけどねえ。 ニムファ・ミクランサはちゃんと班入り。
晴れてるなーと思ったら急に雨が降ってきて、また晴れて、晴れつつも雨、ほいで外を見てみると氷の塊。
変な天気の一日です。
久し振り(多分)に虹も出てました。

ちなみに氷の大きさが5mm以上だと雹(ひょう)、未満だと霰(あられ)。
今回はどっちだ!?

3.27.2010

20cubeから25cubeに変更しました。
前回の記事の通り、暫く放置プレイが続くので出来るだけ大きい方がいいのです。
20cubeで何とかなるかと思っていましたが、予想以上に水草の成長が早い・・・・。
15cubeから始まって徐々に巨大化しております。

前のほうに水上育成で増えたものを30本程度追加、前景にはmini Sからトリミングしたグロッソを植えています。

CO2は添加していません。
設置しているだけです^^;
mini Sはだいぶ密度が増して来ました。
相変わらずコケは出ていますが、少し落ち着いた気もしないでもない。かな。

ラスボラ・レティキュラータが1匹飛び出してしまいましたT_T
見るからに飛び出しそうな魚なので、ちゃんと蓋をしていたんですけどねえ・・。
隙間も2cm無いくらいのに。



見ている方には関係の無い話ですが、
ブログに写真をアップする時に、サイズを手動で決めている(ブログについている機能だけだとサイズが小さくなってしまうので)のですが、コレが結構面倒臭いです。
今回のように2枚くらいだとそんなに手間でもないですが、5枚以上となると^^;

テンプレートからいじれるのかなあ・・。

3.26.2010

さくらのきせつ

もうすぐ4月、新年度ですねえ。
卒業シーズンも終わって、入学・就職などなど新しい生活も始まる季節ですが、
かく言うワタシも実は4月から転職して新しい職場になります。

新しい場所ってのは昔から苦手で、かなり精神力を使ってしまいます。
そういう意味でも地味に不安だったりもするわけですが、ちょっと楽しみでもあり・・。
そんな訳で、4月から暫くブログを更新できなくなります。

っても多分4月の第3週くらいには一度生存報告が出来るかも、多分・・。
完全復活はもうちょい先になりそうですが。

しかしこのブログってあんまり放置したこと無いので、
ある程度の期間離れるってのは初めてなんですね^^;
ちなみに3月中は暇なので出来るだけ更新していきたいと思います。

3.20.2010

最近の傾向

mini S。
順調。グロッソはもうほぼスイッチが入ったと見ています。植えたときには根が出ていなかったのでまず根が出てくるまで生長が出来なかったんでしょう。
根が出て這い始めてからが本番ですね^^

しかし失敗したのはたくさん植えすぎたこと>_<。
キレイに匍匐してくれないかもしれません。
ミニ水槽なのでもっと減らした方が良かったです。
周りにスペースがあるところはキレイに匍匐しています。
無濾過・無CO2の20cube。
こちらも良い感じ。
ヒーターだけは水槽を大きくしたので取り付けています。
最近はCO2を添加しない主義に変わりつつあります。
多分殆どの水草はCO2無しでも充分育つと思っています。
ホシクサ系とかデリケートな種類はちょっと怖いですけど今のところそういう草は育てる予定は無いので。
それよりも肥料のことをちゃんと考えるようになりました。
添加したほうが成長は早く、安定して育てられるのは間違いないのですが、
添加を止めても育てられないってことは無いと思います。

mini Sは現在添加していますが、コチラは早く安定させてしまいたいからです。
現在のボンベが終了したら添加は止めてしまうつもりです。



明日から伊豆の修善寺に行って来ます^^温泉です。
残念ながらワタシの好きな深海生物館には行けそうに無いですが・・・・。
そう言えば去年もちょうど同じ時期に伊豆に行っていたような・・。

どんだけ伊豆好きなんだ^^;

3.19.2010

でも人類は増えても増やします

mini Sを移動したので机の上はこんな感じになりました。
ナンセアンメインなのですが、柔らかい葉のモノはたまに乾燥に弱くて伸びてくるとヘタってくることがあるので普段は蓋をしています。



少し前にメールを戴いたのですが、何ヶ月か前にメールを公開してから全く(苦笑)反応が無かったので、最近見てなくて全然気づきませんでした^^;
ブログ専用のアドレスにしなければよかった・・。
これからはマメに覗きます。



最近ニュースでよく話題にのぼっているCITESのクロマグロの取引禁止法案、否決されましたねえ。
ワタシは別にマグロ食べなくてもいいんですが、ヨーロッパのやり口とかシーシェパードとか「環境保護(なんか怪しい)」とかちょっと気に入らないので反対でした。
そもそももし仮に本当に絶滅の危機があるとしてそれを多数決(この場合は2/3の賛成でしたっけ)で決めるってのがなんか嫌だなあと・・。
て言うか話し合いで決めるなよと。
まあそんなことを思っていました。
そう言えばそんな曲があったなあ・・。


3.18.2010

雑貨屋さんでこんなものを見つけました。↑
多分歯ブラシとかを立てて置くものだと思うのですが、ステンレス製で、ボンベも収容出来ます。

水槽の置き場所を整理・・・・。
15cubeは流石に植栽スペースが限界になったので20cubeに移植しました。
コレでだいぶ余裕ができました。

そう言えばミナミヌマエビが抱卵していました。
コチラにも魚を入れようと思っていたのですが、ミナミを増やすのもアリかもなあと思い始めています。
mini Sは流木にモスを2箇所追加。流木とヘアーグラスの混ざり具合のバランスが悪かったので、
繋ぎにオークロを15cubeから一部移植。オークロはロタラの隙間に無理矢理押し込んでいましたが、意外と増えていました。


こんな感じです。

3.16.2010

生長

mini Sのグロッソ、大体1週間くらい経過しましたがようやくまばらに這い始めた感じです。
思ったより遅いなあ・・。
最初に植えた量が結構多いので、スイッチが入ればあっという間に絨毯になるんでしょうが、
それはそれでちょっと怖いかもですね。
流木に巻いたモスもそれっぽくなり始めました。
コチラは18cubeに入れていた時から巻きつけてあったのでまあこんなものか。
モスってこうやって伸びてくるととても良い感じ(NA的に言う自然感ってヤツ?)になってくれますが、
最初の巻きつけた時の見苦しさがどうしても好きになれないです。今回は結構我慢してます^^;
有茎草のトリミングも同じく・・。

それはそうと上の写真の流木、早速コケってます。
今回は液肥を充分に与えていますので、藻類が結構出ています。まあ織り込み済みの想定内ってコトで問題視していません。
水草には何も被害無しですし。
15cubeの有茎草は9割くらいは佗び草からトリミングしたものなのですが、その元↑です。
放置していたら意外と復活してきました。
特にここ数日での成長が凄いです。急に暖かくなってきましたからねえ。
そう言えばあと数日でワタシの住んでいるところでも桜開花宣言が出そうってニュースで言ってました。
近所のかなり日が当たる場所にある桜の木では多分ソメイヨシノだと思うのですが、実際咲いていました。
今年の夏は暑くなるのだろうか・・・・?

3.14.2010

Rasbora reticulata

なんでかわからんがキレイに撮れた!!
嬉しすぎたので今日も更新。
(ちなみに↑の写真は明るすぎたのでコントラスト等いじってます。)
基本的に群れています。
水槽小さいからなあ・・。

夏前くらいには時間が取れそうな気がしているので、60cm水槽を立ち上げてそちらに移しましょう。
昨日の投稿での写真と比べると鱗の縁取りの黒が出ているのがわかります。コレが良い感じなんです。
あと、写真だと映り難いですが、体側の上側にテカりというか、キラっと光る部分があるのも渋いです。

3.13.2010

ラスボラ・・なんだっけ?(→自己解決)

mini Sに魚を入れました。
何とかどんな魚かわかるくらいには撮影できたでしょうか?
実際の色合いとしてはもうちょっとオレンジっぽく色が出ているのですが、
ある程度補正したんですけどね、
やっぱり動くものの撮影は苦手だ>_<。



ほいで、この魚の名前、忘れました・・。
ラスボラ・何とかさんです^^;
[※追記 : 思い出しました、と言うか調べました。ラスボラ・レティキュラータ(Rasbora reticulata)です。]
見た目はモロにコイ科って感じです。渋いです。
もっと飼い込んで色を出していきたいところです。

3.11.2010

超小型OF!?

今はまだあまり問題が無いのですが、これから暑くなるとこれくらい小さな水槽だと水が蒸発して水位が急激に下がることが考えられます。
そこでちょっとした工作を。
いや工作と呼べるほどのものではないのですが、、^^;
こんな感じで水中フィルター→ジョイント→エアチューブ(シリコンチューブ)・・・・
ジョイントは水作のSPFを購入した時に付いていたエアを送るジョイントを流用。
本来水が出る部分にはエデニックシェルトのシャワーパイプ部分に付いている止水栓を装着し、フィルターから出た水はエアチューブを通って行くことになります。
エアチューブには流量を調整するコックを取り付けたので、流量を抑えることが出来ます。元々水の濾過を想定してないので、ごく少量の流れでも充分です。
そして水槽内へ。水槽の水が一杯になってオーバーフロー状態になります。
水槽を僅かに後ろに傾けてあるので鑑賞する前面からは水は流れません。
・・・・とまあこんな感じでOF仕様となりました。
最初の無濾過・無加温とは若干コンセプトが離れた気がしないでもないですがね^^;

SPFのジョイント部分ですが、コレは上手く利用すればCO2やエアーの強制添加のジョイントにも使えそうですね。
水漏れしそうな気もしますが、機会があれば試してみようと思います。

3.09.2010

あまり接近して撮影した写真が少なかったので、撮ってみました。
上から。
ニムファ・ミクランサ。
この独特の班が良いですねえ。

球根がかなりデカイので、放っとくと大型しそうな予感・・。
ロタラも割とキレイに育てられています。
最近ようやくロトンジフォリアが赤くなり始めました。
プラントグラスは造りがチープなんですが、逆に最近はそこが気に入っています。
『本気じゃ無い感』が好きです。

3.08.2010

表面張力

cube15は現在このようになっています。
AQUA SYSTEMの30F水槽で間接的に保温。
より鑑賞&管理しやすくなりました。

18cubeに植えていたニムファ・ミクランサ等も追加しています。

ギリギリまで水を入れてみましたw

3.07.2010

Desktop Aquarium

寒いですねえ。
最近暖かくなってきたなあと思ったらコレですよ・・・・。


さてさて、上の写真の通り、『デスクトップ・アクアリウム』です。
軸太さんに触発されてしまいマシタ。

18cubeは解体しました。
mini Sを立ち上げる為、ってのもありますが、どうも水の粘性が高いままで放って置いてもすぐに駄目になっていたと思うので。


そのため今回は流木をそのまま使いまわししています。

水草はグロッソとヘアーグラスの2種。
いつも色々な水草を詰め込んでしまうワタシにしてはかなりシンプルな構成です。
グロッソは前景に単体で使用するのは2度目です。
以前使ったときにはコケが付いてどうしようもなくなったので、ちょっと不安ですが、、今回はキューバパールよりグロッソを使いたかったのでチャレンジです。
右側の空間に大量に植えすぎて流木の手前に植えるのが少なくなってしまいました。


底床はいつも使っている水草一番のパウダー。
コレが一番使いやすいです。
手に入れやすいし、立ち上げ直後は水がピカピカになるし。

ADAのソイルだとマレーヤかアフリカーナあたりを使ってみたいのですが、地元のお店に置いてないし(取り寄せはメンドクサイ)、
アマゾニアは最近評判悪いので使いたくないです^^;


こんな感じで、上手く行ってくれれば良いのですが。。

3.03.2010

一応完成

Do!aqua cube15。
立ち上げてからおよそ20日ですが、順調に繁ってます^^

まだ解体する気はないですが、一応完成と言っていいでしょう。
生体はミナミヌマエビとラムズだけなので何か入れたいけど何がいいでしょうねえ。

水槽内とは言え、一応オープンスタイルで、水を目一杯入れているので、飛び出さない魚がいいのですが・・。
>tank data ;
tank : cube15(15×15×15cm)
filter : 無し
light : 55w×2(10hrs)
heating : 無し(冬季は60水槽内で間接的に加温)
CO2 : 無し
aquaplants : ロタラ(ロトンジフォリア、グリーン、グリーン・ベトナム)、ハイグロフィラ・ポリスペルマ、ラージパールグラス、オーストラリアンドワーフヒドロコティレ、ショートヘアーグラス
fish etc. : ミナミヌマエビ、レッドラムズホーン