
休止していたPYREX水槽を復活させることにしました。
現在改装中です^^
終わり次第、ちょびっとずつ公開していきます。
ここ最近ネタ不足だったので引っ張っていきますよ~^^;
と言うことで第1弾。
18cubeの照明を変更して、場所も今mini Sが置いてあるところの横に移動させました。
照明はピクシーネオとか言うやつを使っています。
14wの蛍光灯なんですが、口金E26となっていたので試しにアクア用じゃない電球型蛍光灯22wをつけてみたところ
ちゃんと点灯できたのでコレを使用しています。
実はクリップライトを買おうとした、と言うか買ったのですが、いざ点灯!と思ってスイッチを入れても点かないorz
仕方ないので、「コレ点かないので変えてもらえますか?」とお店に持っていったのですが、
なんとそこの在庫にあったクリップライト全てが不良品、と言うもう笑うしかないオチにより、
結局家にあった↑の灯具で乗り切ることにしました。
ランプは22w、パルックボールなんちゃらというヤツの3波長形昼光色と言うヤツです。色温度は6700kだそうです。
白っぽい(若干青っぽい?)色の為か、27wの蛍光灯(色温度とかはわかりませんが)よりもやたらと明るく見えます。
この辺の演色性って言う部分では好みが分かれるんでしょうねえ。
キレイに見えますが、ちょっと不自然と言えば不自然。
緑色ならキレイに見えますが、赤系の水草はくすんで見えるかもしれませんね。
今日はこの辺で。
次回はmini Sを紹介しようと思います。
4 件のコメント:
在庫にあったクリップライト全てが不良品・・・すごいですな(笑)怒り通り越して爆笑しそうです。しかし、拝見するたびに思いますが・・・美しく美術品のようでズルい!(笑)センスの問題なんだなぁ(- -メ)頑張らねば(笑)
パイレックス、再始動ですか。楽しみにしてます^^
18cubeはキューバが底床をもうすぐ覆いそうで順調そうですね。綺麗に維持されてるとこはさすがです!!
>ネロさん
まさか全滅とは思いませんでした(笑)
店員さんも「え!?なんで??」って慌ててましたし。
18Cは小さすぎるので変にいじらないようにシンプルにしてみました。
色々詰め込んでみたいのですが、このサイズだと難しいですね
>m_i4762さん
パイレックス、使わずに放置しておくのは勿体無いなーと思って再始動させることにしました。
18Cのキューバは成長早いですね^^
日ごとに成長しているのわかるくらいに。
先週くらいまで石にコケが出ていたのですが、ここ数日はだいぶ収まってきてようやく安定したかな、と言った感じです
コメントを投稿