
掃除は面倒くさいけどキレイになるのは良いですね^^すっきりします。
でも普段は土曜か日曜にするのだけど、なんだか最近汚れるのが早くなってきた気がする…。
水槽内には殆どコケが出ないのですが、、、フィルター内を見ると結構汚れが溜まっていました。

普段は窓際に置いています。
左の後方に禿げた部分があります。
18Cに植栽するときに別の鉢で育てているものだけでは少し足りなかったのでここから拝借しました。
どうしてか水上栽培が上手く行ってないんですよね…。
黄色くなっている部分は下の方が少し変色しているのです。
キレイに見える緑色の部分も矮小化しています。
ちょっと密度が高すぎるのかなー。
肥料は多分充分だと思うんですけどね。
謎…。
まあでも水中に戻せばキレイに成長するのでここではストックとして考えることにします。
6 件のコメント:
キューバは水上を導入する方がうまく行きますよね。
というか、私は水上でしかうまく育てることができませんでした(^ ^;)。
このようにストックできていると良いですね。
見た目も綺麗で楽しめます。
>aguajournalさん
なんか今年、うちでは水上栽培が不作なようで^^;どれも枯れてはいないけど微妙…って言う状態です。
近づいてみるとなんか今ひとつって思っちゃいます。
管理は楽なんですけどねぇ
ガラス製品は、掃除が大変ですよね。
やはり、水槽内やフィルターが汚れていると、
汚れが早いような気がします。
私も、Do!aquaのポピーグラス出水用を使っているのですが、
めっちゃ、掃除さぼっています(汗)
うちでは全滅したキューバ・・・なんだか微妙にちょぼちょぼ残っているようですが・・・。「水草は」本当にむずかしい!(笑)いつかは絨毯目指したいです。
>パーシーさん
うちではアクリルパイプを使ってます。
以前割ってしまってからガラスは怖くって^^;
汚れの程度はガラスと同じですが、やっぱりメンドクサイですよねえ。
>ネロさん
水槽環境や使っている水道水などで向き不向きがあるのかもしれないですね。
うちの場合、前景だとグロッソやリシアが上手く行かないんです。
今は諦めてしまっているのですが、そのうち再チャレンジしてみようかな
コメントを投稿