食虫植物、なんか不思議な魅力がありますね~。管理は、難しいのかな...。私は、すぐ観葉植物を、買ってしまいますが...(笑)水草とかやってると、植物自体にも、関心が出てくるような気がしますね。ハスティフォリア、調子良さそうですね。私は、以前、30キューブの後景草として入れたことがあります。けっこう、背が高いですよね~。
ワタシも買うまいと心に決めてます。近所の園芸店でも夏になると食虫植物が出てきます。それが夏の終わりの今頃になるとなかなか魅力的な価格になってくるんです・・・。ああっ、どうしよう?
>パーシーさんアヤシイ雰囲気ですよね、食虫植物。ワタシもあまり詳しくは無いのですが、用土の湿度が保たれていればそんなに難しくは無さそうです。現在は温室から外に出して日光で管理しています。ハスティは結構大きくなるみたいですね。今のところそこまで大きくないですが、どうなるのでしょう^^;
>cheepappaさん夏は食虫植物の季節ですからねえ^^逆にこの時期以外だと結構手に入りにくくなってしまうのですが。ワタシはcharmで購入しましたが、他と比べても結構安いので色々欲しくなってしまいます。
瑞々しくて綺麗ですね!食虫植物ってやはり虫をあげた方が調子が良いのでしょうか?あまり関係ないのですかね。水上葉で管理すると、シダ病なんかもそうなんでしょうけど、コケの心配がなく綺麗にキープできるので良いですね。
>aguajournalさん野生では痩せた土地に生えているらしく虫を捕食?することで栄養分を得ているみたいです。けど、今のところ室内で餌を与えていませんが大丈夫そうです^^確かに水上だとコケが出ないのも良いですね。それに意外と水上の方が成長も早い気がします。
コメントを投稿
6 件のコメント:
食虫植物、なんか不思議な魅力がありますね~。
管理は、難しいのかな...。
私は、すぐ観葉植物を、買ってしまいますが...(笑)
水草とかやってると、植物自体にも、関心が出てくるような気がしますね。
ハスティフォリア、調子良さそうですね。
私は、以前、30キューブの後景草として入れたことがあります。
けっこう、背が高いですよね~。
ワタシも買うまいと心に決めてます。
近所の園芸店でも夏になると
食虫植物が出てきます。
それが夏の終わりの今頃になると
なかなか魅力的な価格になってくるんです・・・。
ああっ、どうしよう?
>パーシーさん
アヤシイ雰囲気ですよね、食虫植物。
ワタシもあまり詳しくは無いのですが、用土の湿度が保たれていればそんなに難しくは無さそうです。
現在は温室から外に出して日光で管理しています。
ハスティは結構大きくなるみたいですね。
今のところそこまで大きくないですが、どうなるのでしょう^^;
>cheepappaさん
夏は食虫植物の季節ですからねえ^^
逆にこの時期以外だと結構手に入りにくくなってしまうのですが。
ワタシはcharmで購入しましたが、他と比べても結構安いので色々欲しくなってしまいます。
瑞々しくて綺麗ですね!
食虫植物ってやはり虫をあげた方が調子が良いのでしょうか?
あまり関係ないのですかね。
水上葉で管理すると、シダ病なんかもそうなんでしょうけど、コケの心配がなく綺麗にキープできるので良いですね。
>aguajournalさん
野生では痩せた土地に生えているらしく虫を捕食?することで栄養分を得ているみたいです。
けど、今のところ室内で餌を与えていませんが大丈夫そうです^^
確かに水上だとコケが出ないのも良いですね。
それに意外と水上の方が成長も早い気がします。
コメントを投稿