
順調に『アフリカ化』しております。
と言うわけで先日、日曜日に購入したアヌビアスの紹介。

水上ではかなり大型化するようですが、今回は葉の長さが6cm前後の小さい株を購入。
葉が上に向かって立ち上がるのが特徴なようです。
雰囲気的に水上葉っぽいのですが、水中に投入しました。

左奥にちらっと写っていますが、昨日魚も入れました。
普段ショップに行くのは休日と決めているので、平日に行くお店はなんだか新鮮でした^^
休日は家族連れとか、来ている人も休みモードな感じの人が多いですが、
平日の夜は仕事帰りの人が多い(当たり前)ので何となく客層も違うのかもな~。
魚はアフリカの水草、アヌビアスメインと言うことでアフリカンランプアイを選択しました。
草原レイアウトに似合いそうな本種ですが、陰影のはっきりした暗めの水槽にもよく合います。

An.アフゼリー
An.ハスティフォリア
An.コンゲンシス
An.ナナ
An.ナナ・プチ
An.ナナ・ミニ(多分。プチと一緒に活着させたっぽいので曖昧ですが、プチより少し大きいので)
の6種となりました。
加えて前景や根元を隠す目的で
ショートヘアグラス
ブリクサ・ショートリーフ
ミクロソリウム・プテロプス・ナロー
を植えてあります。
6 件のコメント:
アフリカ水景、いい感じですね。
スッキリレイアウトされていて、パイレックスとも相まって非常にクールです。
今度のCCC水槽は、レースプラントを植えてみようかと思い始めています。
コンゲネンシスでしたか。ハスティもこれも半年、1年経つと大きな水槽で育てたくなりそうなサイズに生長してそうだな…(笑
アヌビの影でキラっと光るランプアイの青
い目、ほんとクールな雰囲気なんだろうな
~!?
>aguajournalさん
レースプラントですか^^
NAではあまり見かけない草ですよね。
アレもアフリカの方が原産でしたっけ?
ヘアーグラスとか細葉の草と混ぜたら爽やかで面白そうです。
あと3日ですねん^^
楽しみにしています!
>m_i4762さん
そうですね~。
一番最初に購入したアフゼリーも小型化したように見えて新しい葉ははみ出しそうになってきましたし、大きな水槽で悠々とした飼育にした方が良さそうですね。
そうなんです。
アヌビの陰とランプアイの眼の輝きが良い感じに合っているのです^^
アヌビメイン水槽ですか~。
これまたキレイにレイアウトされてますね(^0^)
魚のセレクトもGOODですっ!
涼しそうだなぁ♪
>ろくろーさん
アヌビ観賞用…といったところですね^^
あまり凝った作りにしないでアヌビアスを見るための水槽です。
サイズがちょっとギリギリなのが苦しいところです^^;
コメントを投稿