mini Sのロタラ。CO2添加をしていないのですが、
見ての通り気泡がw
位置的に考えてもエアレーションの気泡が付いたとは考えられないので、この水槽は気体の溶解度が飽和しているってコトなのでしょうか。
そんなに沢山気泡が出ているって訳じゃないですが、後ろの方でも結構出ています。
ブライトサンドを使うといつも砂にコケが付いて掃除が面倒くさいのですが、コリを飼っているからでしょうか、コケは今のところ付きません。
それから、先日60水槽で稚魚を発見した、と書きましたが、、、
ずっと見失っていたのですが、本日再び発見しました。
ピントが合っていなくてわかりづらいですが、真ん中に魚の形をした白っぽいものが確認できるかと思います。 現在、体長約1cm。ホラダンティア・アツコレイリーで間違いないかと思います。
しかもコイツに気をとられていたら後ろの方をもう1匹すーっと通り過ぎていきました。
どうやら最低でも2匹はいるようです。
6 件のコメント:
そう言えば、床砂をくわえては
吐き出す、金魚水槽の床面は
コケもつかず、いつもきれいです。
水草水槽はクロスケ(黒ヒゲ)やら
エビのフンでキタナイ・・・。
ただラムズホーンが入ってからは
藍藻が皆無になりました。
>cheepapaさん
ですね^^
ソイルなんかだと底をほじる魚を入れると逆に浮泥が舞ったりしてたいへんそうですが、砂や砂利だと入れておきたい魚かもしれません。
ラムズも意外と働き者ですよね。
最近増えすぎてちょっと邪魔なところもありますが・・・・悪いことも無いかな。
ご無沙汰しております。
ミニSの無濾過・CO2無実験、良いです
ね~。ひさびさにAQUAブログを巡って
いたらミニS使って同じような事がしてる
人がちらほら。プチ・ブームになってます
ね^^昔から↑のようなコンセプトで小型容器
を色々維持してきた身としてはお仲間が増
えてうれしい限り!!
おー、たくましく健在でしたね、稚魚。
この写真の感じ、ホラダンティアで間違いなさそうですね。
しかも、複数いるとは!
繁殖するっていうことは、
水槽内の環境が良いってことでしょうね。
水草もきれいですし。
m_i4762さん
ミニS、思った以上に順調です^^
流行ってるんですか~。
このくらいの水槽ならちょっと調子を崩したくらいならリカバリーできそうですし丁度いいかもしれませんね。
そうそう、m_iさんのプラントグラスとか、ああいうのも参考にしていますよ~。
>パーシーさん
2度目に姿を見せて以来、慣れたのか2匹で泳いでいる姿をよく見かけるようになりました。
しかし3匹目はいないっぽいです。
ワタシは餌をあまり与えないので、魚が繁殖に充分なくらいに太ることはあまり無いのですが、ホラダンティアは観察しているとコケとかも少しは食べているっぽいのでそれで充分な栄養が摂れたのかなあと思っています。
肉食性が強いカラシンだと殖えないかもです^^;
コメントを投稿